こんにちは、あんず(@saki_anzu)です。
今回は「大神 絶景版」のトロフィー攻略をしていきます。
…と言っても既に発売されて何年も経ったタイトルですので
全てのトロフィーではなく、私が実際にプレイした際に苦労したものやコツが必要なものに絞ったものになります
【攻略の性質上、若干のネタバレを含みますのでご注意ください。】
それでは、よろしくお願いします。
トロコン基本情報
- 1週でトロコン可能
- 時限要素あり
- 時間は効率プレイをすれば30時間台。普通にやっていれば40〜50時間程。
- 難易度自体は低め。プレイングスキルを要求される場面はほぼ無し
- 時限要素さえ注意しておけば、他は全て後から取得可能。ただしラストダンジョン「方舟ヤマト」に入ると二度と出れなくなるので、ヤマト突入前のセーブは必ず残しておきましょう。
時限要素
時限要素があります。逃すと2周目確定なので注意してください。具体的には以下の2つ。
中盤のダンジョン「難破船」のラストで水龍から逃げる場面がありますので、そこで水龍に捕まらずに浜まで泳ぎきればOK。
×ボタン連打で逃げて途中で溺れてしまってもOK(多分この方が楽)
「烈火雲外鏡」という敵だけはゲーム中1度しか戦うチャンスがありません。
出現するのは「宝帝の屋敷」終盤。このダンジョンはクリアしてしまうと二度といけません。
具体的な出現場所、宝帝が毒霧を吐いて寝ている部屋(三味線のある部屋)です。そこにいる敵シンボルから出現しますので必ずエンカウントして倒しておきましょう。
※もう1体、100年前の神州平原で出現する「埴輪大凧」という敵も少し注意が必要。正確には時限ではないのですが、100年前の神州平原で倒しておかないと再度エンカウントするのは面倒。
100年前の神州平原であれば、通常の敵シンボルから出現しますのでそこで倒しておきましょう。
もし取り逃していた場合、ラストダンジョンの「方舟ヤマト」で出現する赤カブトを倒した跡地に出現する敵シンボルからランダムに出現します。
ただし方舟ヤマトに突入すると二度と出れなくなってしまうので、やり残したことがないように注意。
トロフィー攻略
取得のためには「幸玉」を集めて各ステータスをMAXにする必要があります。
この幸玉ですが、1週で入手出来る量に限界があります。
一応「必要量<入手量」なので1週でステータスMAXにするのは可能なのですが、2度といけない場所(特に100年前の神州平原)での取得量が非常に多く
ここで取り逃しが多いと他の場所のほぼ全ての幸玉を獲得しないといけなくなり、結構キツくなります。
また、後から集めて回るのも面倒なので「動物への餌やり」はゲーム開始時から常に行っておいた方が良いでしょう。

3箇所で行える「釣り」で釣れる魚を全種類釣ると獲得
場所ごとに「昼限定」「夜限定」の魚がいるので注意。釣りながら筆しらべを使用出来るので、それで時間を操作しながら釣りましょう。
貴族街
昼限定:シャケ、滝太郎
夜限定:ドジョウ、アカメ
※ここはそれ以外に、とにかく「大ナマズ」が出ません。大型の魚影を何度も釣りましょう。
両島原
昼限定:縦縞キンチャク鯛、オニイトマキエイ
夜限定:オウムガイ、伊勢海老、カツオ
カムイ
昼限定:本マグロ
夜限定:オウムガイ、トビウオ、アンコウ、竜宮の使い
※アガタの森はストーリー進行に伴って釣りが出来なくなりますが、限定の魚はいませんのでスルーしても問題ありません。
ただし私がプレイしたとき、何故か「サワガニ」が貴族街では1回も釣れませんでした。単純に運の問題かもしれませんが「サワガニ」はアガタの森で釣っておいたほうが楽かもしれません。
ゲームクリア後の戦績評価の項目を全て「神」にすれば獲得
各項目のうち注意したいのは「死亡回数」と「妖怪牙獲得数」
それ以外の項目は他のトロフィーを集める過程で自然と「神」になるので気にしないでOKです。
「死亡回数」:3回以内なら「神」
難易度的にそうそう死ぬことは無いかと思いますが、取り返しのつかない要素ではあるので注意しましょう。ちなみに「異袋」での復活は死亡回数にカウントされませんのでご安心を。
「妖怪牙獲得数」:300以上で「神」
妖怪牙は道中の敵を撃破して動きが遅くなっているときに特定の筆しらべを決めると獲得出来ます。
意識的に獲得していかないと300はいかない上に、後から稼ぐのもやや面倒。
ですので序盤からしっかり集めていきましょう。
ちなみに評価は「累計獲得数」ですので、途中で消費してしまっても評価には影響ありません。
具体的にどの筆しらべで倒せば良いのかはこちらのサイトで調べました。
羅城門百鬼夜行は「両島原」「両島原 北」「カムイ」にあります。
それぞれの「袋狢」が出現する場所を再度訪れることで挑戦可能。
普通の羅城門と違い「10連戦」になります。
更に出てくる敵も段違いに強いです。
しかし回復アイテムや無敵アイテムでゴリ押し可能。キツければアイテムをガンガン使っていきましょう
鬼ヶ島クリア以降、風神宮に入ってすぐ横の部屋で発生する戦闘イベントに勝利すれば獲得。ゲーム中最強クラスの敵です。
…が、羅城門百鬼夜行と同様、アイテムゴリ押しでどうにでも出来ます。
神州平原にいるイダテンと両島原にいるハヤテとの俊足勝負に勝てば獲得
両方とも3回ずつ勝利する必要があり、ストーリーの進行具合に応じて勝負出来るようになる。
勝つコツですが、まず初回の勝負は捨てて、動きを観察しましょう。
こいつらの動きですが、基本的に同じコースをグルグルと周回しています。ただ、その際マリオカートのバナナのようにトゲトゲを頻繁に後ろに置いてきます。
まずはこれを踏まないように真後ろから少しずれた位置を走って追いかけます。
その状態でしばらく走っていると、直角に近い形でガクッとまがる箇所があります。その場所を覚えておいてください。
その後はコースを1週するまで追いかけても良いですし、一旦離脱してリスタートしてもOK
先程覚えておいた「ガクっと曲がる場所」にきたら、曲がる方向めがけて突進!
これでほぼいけます。
ヨシペタイで発生するカイポクとのレースに勝てば獲得。
何も考えず動画を参考に、ショートカットを利用すれば楽勝です

今回は以上で終了になります。
全体的に難しいトロフィーはなく、収集要素も緩めですので楽しくトロコン出来ると思います
最後まで見て頂きありがとうございました。

結局2周目を途中まで進めて幸玉を回収するハメになりました(泣)