こんにちは、あんずです。
今回はデモンズソウル(PS3版)トロフィー攻略、第3回目になります。
よろしくお願いします。
前回までの記事はこちらになります。
目次
- 1 トロフィー攻略
- 1.1 全エリアを「最黒」にし、必要な鉱石を全て入手する
- 1.2 全エリアのNPC黒ファントムを全て撃破する
- 1.3 楔の神殿の要人から「友の指輪」入手
- 1.4 オストラヴァイベントを完遂or殺害し霊廟の鍵を入手
- 1.5 この時点で済んでいない武器の作成、指輪の収集、魔法・奇跡の習得があれば全て終える
- 1.6 楔の神殿のNPCを殺害
- 1.7 メフィストフェレスのイベントをこなし「仇の指輪」入手
- 1.8 城4を攻略
- 1.9 最終イベント開始、ラストは火防女の言うことを聞いて脱出する
- 1.10 2周目開始
- 1.11 城3を途中まで攻略し魔女ユーリア救出
- 1.12 坑道2まで攻略し赤熱のDSをエドに渡して「北のレガリア」作成
トロフィー攻略
デモンズソウル(PS3版)トロフィー攻略1で記載したチャートの後半部分(6〜)になります。
- ーここまで省略ー
- 全エリアを「最黒」にし、必要な鉱石を全て入手する
- 全エリアのNPC黒ファントムを全て撃破する→自身のエリア傾向「最白」
- 楔の神殿の要人から「友の指輪」入手
- オストラヴァイベントを完遂or殺害し霊廟の鍵を入手
→城1ドラン撃破 - この時点で済んでいない武器の作成、魔法・奇跡の習得があれば全て終える
- 楔の神殿のNPCを殺害
→自身のエリア傾向を「最黒」
【注意】魔女ユーリアは殺害しないこと - メフィストフェレスのイベントをこなし「仇の指輪」入手
- 城4を攻略
- 最終イベント開始、ラストは火防女の言うことを聞いて脱出する
- 2周目開始。
- 城3を途中まで攻略し魔女ユーリア救出
→吸魂を習得 - 坑道2まで攻略し赤熱のDSをエドに渡して「北のレガリア」作成
- トロコン! お疲れ様でした!
全エリアを「最黒」にし、必要な鉱石を全て入手する
【全エリアを最黒にする】
最黒にする方法は「該当エリアで生身の状態でひたすら投身自殺する」だけです。回数は7~8回程度です。
自殺ポイントは
- 城:1、最白で開く扉の先
- 坑道:1、スタート地点階段を上ってまっすぐいったところ
- 塔:2、スタート地点周囲どこでも
- 嵐:2、スタート地点からまっすぐ
- 谷:1、スタート地点からまっすぐ
エリアは5エリアありますので、儚い瞳の石を40個程度使用する頃には達成出来るはずです。
【必要な鉱石を全て入手する】
増殖バグ使用を前提としていますので、各鉱石を1つずつ入手出来ればOKです。
以下に入手場所をまとめています。特に入手場所が限られている「純粋な〜」とやや入手が難しい鉱石をリストアップしました。
合わせて英語名も併記しました。「純粋な〜」は「Pure〜」になります。
例えば「純粋な刃石」は「Pure Bladestone」です。
表の見方
鉱石名:特に記載がなければ「純粋な〜」の鉱石のことです
結晶トカゲ:入手可能な結晶トカゲが出現するエリアを記載しています。
それ以外の入手方法:結晶トカゲ以外から入手する方法があれば記載しています。
鉱石名 | 結晶トカゲ | それ以外の入手方法 |
硬石 (Hardstone) | 城3 4、坑道3 | 坑道2、結晶トカゲ地帯の奥 |
鋭石 (Sharpstone) | 城3 4、坑道3 | 坑道2、結晶トカゲ地帯の奥 |
みなぎ石 (Clearstone) | 坑道3 | オストラヴァイベント |
にび石 (Greystone) | × | スキルヴィル最白イベント 坑道2の石蛇からレアドロップ |
刃石 (Bladestone) | × | 嵐2、赤目骸骨からレアドロップ |
蜘蛛糸鉱 (Spiderstone) | 坑道1 | タカアシ鎧蜘蛛が確定ドロップ |
水銀石 (Mercurystone) | × | 谷3 |
竜石 (Dragonstone) | × | 竜の神確定ドロップ |
吸い付き石 (Suckerstone) | × | 谷3 |
髄石の塊 (Chunk of Marrowstone) | × | 谷1、血ダニからドロップ |
髄石 (Marrowstone) | × | 谷3 |
月光石 (Moonlightstone) | 塔2 3 | × |
月影石 (Darkmoonstone) | 嵐2 3 | × |
微光石 (Faintstone) | 谷2 3 | ウルベイン救出前に、信仰20以上で 神殿の女性に話しかける |
薄雲石 (Cloudstone) | × | 嵐の王確定ドロップ |
各イベントをこなしつつ、ある程度探索をすることで刃石、髄石(塊)、月光石、月影石以外は入手出来ます。
逆にこれらの鉱石については入手に注意or根気が必要になります。以下にそれを解説していきます。
結晶トカゲの狩り方
狩る際の最もお勧めの方法は溶岩弓+フライトアローの組み合わせです。この組み合わせの場合、トカゲに気づかれない遠距離から撃つことが出来る上、命中すると炎上しその場にしばらく留まるため2射目以降も余裕をもって撃ち込むことが出来ます。その際は命中率を上げる為、盗人の指輪を装備し少しでも距離を近づけると良いです。
結晶トカゲは少し近づくと逃げてしまいます。その上サイズが小さく攻撃が中々当たりません。しかし上記の方法であれば問題なく狩ることが出来ます。
※結晶トカゲがドロップしなかった場合に備えて…
結晶トカゲが出現する回数は有限です。しかもこのゲームはオートセーブですのでトカゲからドロップしなかった場合もう1周確定になってしまいます。ですが、このオートセーブを切り抜ける方法が2つありますので紹介します。
1.PSプラスのオンラインストレージを利用。予め結晶トカゲを狩る前のセーブをアップロードしておき、万一目的の石をドロップしなかった場合にセーブをダウンロードします。但しこの方法は24時間に1回しか出来ませんので注意してください。
2.オートセーブされる前に電源を落とす。これはかなり無理矢理な方法で、最悪セーブデータが破損する可能性も少なからずあります。必ず事前にPSプラスのオンラインストレージにセーブデータをアップロードしておきましょう。
やり方ですが、結晶トカゲを撃破後すぐにドロップアイテムを確認→目的の鉱石が無かった場合そのメッセージウインドウを表示させたまますぐにPSボタンを長押しして電源を落としてください。(メッセージウインドウを閉じるとオートセーブが実行されますので注意してください)
髄石の塊
谷2からスタート。ステージを逆走し、しばらく行くと血ダニが何体かいますのでそれを倒す。髄石の塊をドロップしなかった場合は帰還し再度谷2からスタートしてください。(自殺すると谷1に戻ってしまうので、結局帰還→谷2スタートをやり直すことになります)
途中、巨大腐敗人がいますので注意してください。
月光石
塔2、3結晶トカゲのみがドロップ。
一番楽なのは塔3。ボスエリアからスタート。反魔法領域を使用し逆走。部屋を出てすぐの位置にトカゲがいます。反魔法領域の効果でタコ看守は完全に無視出来ます。
月影石
嵐2、3の結晶トカゲがドロップ。
一番楽なのは嵐3。ストームルーラー付近の2体の結晶トカゲ。上記にある溶岩弓+フライトアローであれば簡単に狩ることが出来ます。
刃石
このゲームで最も入手難度が高い鉱石です。ここだけはそれなりの時間・労力を覚悟してください。
入手方法ですが、嵐2の隠し通路先に出現する赤目骸骨からのレアドロップになります。ドロップ率はエリア傾向最黒で0.5%です。
マラソン方法ですが、「嵐2からスタート。そのまま隠し通路の階段まで走り抜け赤目骸骨を撃破。純粋な刃石をドロップしたら終了。しなかったらそのまま崖から飛び降り自殺してやり直し。」です。
隠し通路の位置ですが、最初の死神がいる祭壇エリアの向かって左側の階段の踊り場の壁です。
少しでも効率を上げるのに効果的なのは以下の通りです。
- エリア傾向最黒
- 隠し通路まで一気に走り抜けられるだけのスタミナ
- 赤目骸骨を安定的にかつ素早くに撃破
意外かもしれませんが、「運」のステータスは上げても意味がありません。
これは、このゲームは「運」を上げるとアイテム自体のドロップ率は上がるのですがその敵がドロップするアイテムの内訳には影響しないという仕様で、赤目骸骨のアイテムドロップ率は元々100%のためです。
具体例を上げると、例えば「敵Aはアイテムドロップ率10%。ドロップアイテムの内訳は半月草50%、満月草30%、暗月草20%」だとします。この場合、敵Aを撃破すると10%の確率でアイテムをドロップし、そのアイテムは50%の確率で半月草、30%の確率で満月草、20%の確率で暗月草ということになります。
ここで運のステータスを上げたとします。その場合敵Aのアイテムドロップ率は15%に上がります。しかしその内訳までは変わりません。
そして問題の赤目骸骨のドロップ率はですが、何と元々100%です。つまり運を上げたところで上記仕様のため意味が無いとなってしまうのです。

安定的にかつ楽に倒す方法ですが、「大盾を構えながら”浮遊するソウルの矢”で倒す。」これが最も楽だと思います。必要なステータスは無限増殖でソウルを増やせば良いので元が物理脳筋キャラだったとしてもこの状態まですぐにもっていけます。
参考までに撃破回数によるドロップ率の推移を載せておきます。
撃破数(体) | ドロップ率 | 撃破数(体) | ドロップ率 |
10 | 4.9% | 300 | 77.8% |
50 | 22.1% | 500 | 91.8% |
100 | 39.4% | 800 | 98.1% |
200 | 63.3% | 1000 | 99.3% |

全エリアのNPC黒ファントムを全て撃破する
必要な鉱石を収集したら、次は各地のNPC黒ファントムを撃破しアイテムを入手します。またこの過程でプレイヤーのソウル傾向を最白に持っていきます。
NPC黒ファントムは各エリアに1体ずつ、計5体います。プレイヤーのソウル傾向は初期値から変動していなければ、この5体を倒すことでぴったり最白になります。
各地のNPC黒ファントムの居場所は下記の通りです。(基本的には最白で登場するNPCが同じ位置で黒ファントム化しています)
エリア | 登場NPC | 出現場所 | 入手アイテム |
城 | ミラルダ | 城1、スタート地点すぐ左の扉奥 | ギロチンアクス 色のないデモンズソウル 柴染装備一式※ |
坑道 | スキルヴィル | 坑道2、最初の分岐を右にいき、降りていく途中の横穴 | 獣のタリスマン(Talisman of Beasts) |
塔 | ライデル | 塔1、西2F牢屋 | 燐光のポール(Phosphorescent Pole) |
嵐 | サツキ | 嵐1、入り口付近 | 妖刀「誠」(Magic Sword “Makoto”)or 柄無し(Hiltless) |
谷 | セレン | 谷2、最初の霧を超えたところで沼地に入り進む | ブラインド(Blind) |
楔の神殿の要人から「友の指輪」入手
この時点でプレイヤーのソウル傾向は最白になっていると思います。
その状態で楔の神殿の要人に話しかけると「友の指輪(Friend’s Ring)」を入手出来ます。
もし入手出来ない場合以下の原因が考えられます。
- 最初に要人に話しかけた際の質問に「NO」と回答している
- プレイヤーのソウル傾向が「最白」になっていない
上記のNPC黒ファントムを5体倒していても入手出来ない場合、NPC黒ファントム、ガル・ヴィンランド、火防女、ユルト(塔2で殺害)、ミラルダ(最白)、サツキ(最白)以外のNPCを殺害している可能性があります。プレイヤーのソウル傾向を白くする手段は他に無いので、残念ながらその周で友の指輪を入手するのは不可能です。次週で取得しましょう。
オストラヴァイベントを完遂or殺害し霊廟の鍵を入手
オストラヴァイベントのラストは城4で発生します。イベント自体はエリア終盤の階段に座っているオストラヴァに話しかけ、霊廟の鍵を入手し完了となります。殺害しても同様に鍵は入手出来ます。
その後はエリアのラストで黒ファントムとして登場します。撃破するとルーンソード・ルーンシールドをドロップします。これはトロコンに必要な装備ですので、是非入手しておきましょう。(万一オストラヴァが落下死して装備を入手出来なかった場合、塔2で入手出来ます。)
【ドランを撃破】
鍵を入手したら、そのまま城1の霊廟へ行きドランを撃破します。霊廟は最初のショートカットの螺旋階段を上り、そのまま通路をまっすぐ行った先です。

これでデモンブランド(Demonbrandt)と戦い続ける者の指輪(Eternal Warrior’s Ring)を入手出来ます。
この時点で済んでいない武器の作成、指輪の収集、魔法・奇跡の習得があれば全て終える
ここまできた時点でトロコンに必要な収集物の大半が集められるはずです。まだの物があればここで済ませてしまいましょう。
この時点では奇跡はコンプ可能。武器、指輪、魔法もほとんどは揃えられます。
以下がトロコンに必要な武器のリストになります。(全34種)
「ソウルブランド」「北のレガリア」以外はこの時点で揃えることが可能です。
赤子の爪 (Baby’s Nail) | クリスナイフ (Kris Blade) | ルーンソード (Rune Sword) | つらぬきの剣 (Penetrating Sword) |
ゲリの小剣 (Geri’s Stiletto) | エペ・ラピエル (Epee Rapier) | ブラインド (Blind) | 妖刀「誠」 (Magic Sword “Makoto”) |
柄無し (Hiltless) | 月明かりの大剣 (Large Sword of Moonlight) | ソウルブランド (Soulbrandt) | デモンブランド (Demonbrandt) |
竜骨砕き (Dragon Bone Smasher) | 燐光のポール (Phosphorescent Pole) | ブラムド (Bramd) | イスタレル (Istarelle) |
白の弓 (White Bow) | 獣のタリスマン (Talisman of Beasts) | ゴッドハンド (Hands of God) | ルーンシールド (Rune Shield) |
暗銀の盾 (Dark Silver Shield) | 塔の盾 (Tower Shield) | 柴染の大盾 (Large Brushwood Shield) | 審判者の盾 (Adjudicator’s Shield) |
ブルーブラッドソード (Blueblood Sword) | モーリオンブレード (Morion blade) | 終わりなき苦悩の針 (Needle of Eternal Agony) | 探すものの大剣 (Large Sword of Searching) |
北のレガリア (Northern Regalia) | ドーザーアクス (Dozer Axe) | 肉斬り包丁 (Meat Cleaver) | 削り取る槍 (Scraping Spear) |
溶岩弓 (Lava Bow) | 狂気の触媒 (Insanity Catalyst) |
指輪(全26種)
「仇の指輪」以外はこの時点で揃えることが可能です。
大力の指輪 (Ring of Great Strength) | 剛力の指輪 (Ring of Herculean Strength) | 再生者の指輪 (Regenerator’s Ring) | よい香りの指輪 (Fragrant Ring) |
炎に耐える者の指輪 (Ring of Flame Resistance) | 傷に耐える者の指輪 (Ring of Gash Resistance) | 毒に耐える者の指輪 (Ring of Poison Resistance) | 病に耐える者の指輪 (Ring of Disease Resistance) |
魔法鋭性の指輪 (Ring of Magical Sharpness) | 魔法鈍性の指輪 (Ring of Magical Dullness) | 鋭い窮鼠の指輪 (Clever Rat’s Ring) | 鈍い窮鼠の指輪 (Dull Rat’s Ring) |
浪人の指輪 (Ronin’s Ring) | しがみつく者の指輪 (Cling Ring) | 盗人の指輪 (Thief’s Ring) | 墓荒しの指輪 (Graverober’s Ring) |
猫の指輪 (Cat’s Ring) | 強欲の指輪 (Ring of Avarice) | 達人の指輪 (Master’s Ring) | 真摯な祈りの指輪 (Ring of Sincere Prayer) |
敬虔な祈りの指輪 (Ring of Devout Prayer) | 魔法天性の指輪 (Ring of Magical Nature) | 友の指輪 (Friend’s Ring) | 仇の指輪 (Foe’s Ring) |
戦い続ける者の指輪 (Eternal Warrior’s Ring) | 憎まれる者の指輪 (Ring of the Accursed) |
魔法・奇跡は全て楔の神殿で習得出来ます。
「魔法」はユーリアから教わる「吸魂」以外は習得可能です。
「奇跡」は全て習得可能です。
楔の神殿のNPCを殺害
楔の神殿のNPCを殺害していきます。これによりプレイヤーのソウル傾向を「最黒」にもっていきます。
ここで注意点が2つあります。
1.一部殺害してはいけないNPCがいます。以下の通りです。
魔女ユーリア、大袋のトマス、鍛冶屋ボールドウィン
また、火防女は殺害しても復活する上、ソウル傾向にも影響しないので無視してOKです。
2.殺害時は毒の霧・死の霧は使わず、必ず直接攻撃を加えて倒す
プレイヤーのソウル傾向を黒にする正確な条件は「敵対状態の生身のNPCを殺害する」です。「敵対状態」にするには何度か直接攻撃を加えなければなりません。毒の霧のみで殺害するとこの「敵対状態」にならずにNPCが死亡してしまうのでソウル傾向が変化しません。
ソウル傾向最黒になると神殿の2Fにメフィストフェレスが登場します。但し上記以外の神殿のNPCを全て殺害しても出てこない場合、他のエリアの商人等のNPCを何人か殺害しましょう。メフィストフェレスが出現したら、次の項目に進んでください。
メフィストフェレスのイベントをこなし「仇の指輪」入手
メフィストフェレスはプレイヤーのソウル傾向「最黒」かつ、ユルト殺害済みの状態で楔の神殿の2Fに出現します。
話しかけると神殿のNPCの暗殺を依頼してきます。依頼を受け、該当のNPCを殺害しましょう。
ここで魔女ユーリアの殺害依頼をこなすと仇の指輪を入手出来ます。ここで指輪はコンプリートとなります。
城4を攻略
メフィストフェレスイベントを終えたら城4を攻略します。
と、言ってもオストラヴァイベントの関係でほぼ攻略は終わっていると思います。ボスのオーラントを撃破してしまいましょう。
最終イベント開始、ラストは火防女の言うことを聞いて脱出する
オーラントを撃破し神殿に戻ると最終イベントが始まります。
そのまま進行させ、最後に火防女に外に出るように言われたら素直に従いましょう。それで火防女のデモンズソウルが入手出来ます。

2周目開始
最終イベント後に2周目が始まります。注意点は特にありません。
城3を途中まで攻略し魔女ユーリア救出
1周目と同様に城3でユーリアを救出します。
その後、神殿でユーリアから魔法「吸魂」を習得します。これで魔法コンプリートとなります。
坑道2まで攻略し赤熱のDSをエドに渡して「北のレガリア」作成
1周目同様に坑道2を攻略し、赤熱のデモンズソウルを入手します。
それを坑道1の鍛冶屋に渡し、ソウルブランド・デモンブランド・偽王のデモンズソウルから「北のレガリア」を作成します。武器トロフィーの獲得条件は対象武器を1度でも所持することが条件です。ですので北のレガリア作成にソウルブランド・デモンブランドを使用してしまって問題ありません。
これでトロコンに必要な武器を全て入手出来たはずです。
そして…これでプラチナトロフィー獲得となります!
おめでとうございます。お疲れ様でした!!!
デモンズソウルトロフィー攻略は以上になります。最後まで見ていただいてありがとうございました。
