こんにちは、あんず(@saki_anzu)です。
今回は「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のトロフィー個別攻略をしていきます。
この記事では戦闘系トロフィーの攻略になります。その他のトロフィーについてはこちらをご覧ください。
【攻略の性質上、若干のネタバレを含みますのでご注意ください。】
それでは、よろしくお願いします。
目次
基本情報
戦闘系トロフィー
戦闘系のトロフィーは主に以下の2つの方法で獲得出来ます。
- オンラインプレイ
- ボス戦で特定の条件を満たして倒す
オンラインプレイはソウル傾向に影響が出るので、取得するタイミングには注意しましょう。
ボス戦に関しては、基本的にはプレイヤーが強い方が取りやすいので、2周目で取る方が楽です。
また、青ファントムを連れたオンライン協力プレイの場合、条件を満たせずに協力者がボスを倒してしまう可能性があるので避けた方が良いです。
戦闘系トロフィー
🏆生身への復活
オンライントロフィー「青い瞳の石」を使用し、青ファントムとして他のプレイヤーと一緒にそのステージのボスを倒せば獲得。
条件はボスを倒すだけなので、ステージの最初から協力プレイをする必要はありません。ボス戦直前の霧前呼び出しでも問題なしです。
また、ボスに自分で止めを刺す必要もありません。とにかくボス戦を突破すればOK。
注意点としては、自身のソウルレベル。
マッチングはソウルレベルが近いプレイヤー同士。なのでソウルレベルを上げすぎるとマッチングし難くなります。

🏆招かれざる者
オンライントロフィー「黒い瞳の石」を使用して他のプレイヤーの世界に黒ファントムとして侵入し、そこのホストプレイヤーを倒せば獲得。
要はオンラインの対人戦で1勝すればOK。そのため人によっては最難関トロフィーかもしれません。
比較的勝ちやすいのは塔3での侵入。自身が塔3のボスとして呼ばれます。
ボスとしての登場ですので、少し侵入側が有利になっています。
(自身のHP残量が減ると「浮遊するソウルの矢」が自動発動します)
また、この場合相手プレイヤーも「対人慣れしている人ばかりでは無い」という点も戦いやすい理由です。他のエリアでの侵入は生身のプレイヤーへの侵入となります。あえて侵入されまくる生身でプレイしている以上、対人戦慣れしている可能性が高いです。
なお、崖から突き落とす等で相手を落下死させるとトロフィーは取れません。
必ず自身で止めを刺しましょう。
ちなみに協力相手がいれば談合で取得も出来ます。
お互いのソウルレベルをマッチングするレベル帯に揃え、サーバーも揃えた上で、オンライン設定でパスワードを設定し、侵入してください。そうすると任意の相手のところに侵入出来ますので、後は倒させてもらうだけです。
マッチング範囲(PS3版の計算式ですのでPS5版がこのままかは不明)
黒ファントム
上限値 | ホストのレベル-1 |
下限値 | ホストのレベル-(ホストのレベル÷10)-10 |
🏆倒すべき者
城2のボス「塔の騎士」。戦闘エリア周囲の城壁にいる弓兵を1人も倒すことなくボスを倒せば獲得。
ボスとエリアの中心付近で戦うと全方位から弓矢で撃たれ続けて非常に危険です。
出来るだけ壁付近で戦うことで飛んでくる弓矢の数を減らすことが出来ます。
🏆戦友
城3のボス「つらぬきの騎士」をNPCビヨールと共闘して倒せばOK。1周目での取得を推奨。
ビヨールは城3の「王の公使」を倒して入手出来る鍵を使用して、城2の牢から救出しておくと「つらぬきの騎士」戦で共闘してくれます。
城2の牢は「塔の騎士」を倒したところから城2側に戻って、1体目の青目騎士がいるところの右側にある扉から進めばたどり着けます。
1周目であればビヨールはかなり強く、下手すると1人でボスを倒してしまえる程です。ですが、2周目以降の場合はボスがかなり強くなっており、ビヨールがやられてしまう可能性があるので注意してください。
🏆神の拳
坑道3のボス「竜の神」を武器「ゴッドハンド」を装備して倒せば獲得。
止めを「ゴッドハンド」で刺せば良いので、倒すギリギリのところまでは他の武器で削ってもOKです。
ゴッドハンドは坑道2のボス戦の部屋から戻ってひたすら真っ直ぐいったところに落ちています。
🏆騙されぬ者
塔1のボス「愚か者の偶像」戦。攻撃する度に分身を呼び出してきます。この分身に1度も攻撃せずにボスを倒せば獲得。
分身と本体の見分け方は撃ってくる魔法の「太さ」で見分けられます。
本物は「太い」光線、分身は「細い」光線を撃ってきます。柱に隠れて攻撃を見極めながら本物にのみ攻撃を加えていきましょう。
🏆立つべき者
嵐1のボス「審判者」を遠距離攻撃で頭を直接攻撃して倒せば獲得。
脇腹に刺さっている剣付近を何度も攻撃するとダウンしてしまうので注意。
(近接攻撃の場合はこの方法で倒すのが普通です)
ボス戦エリアに入ってすぐの位置からひたすら魔法や弓矢を撃ち込み続けるのが楽です。
🏆無事の祈り
谷3のボス「乙女アストラエア」戦。通常はガル・ヴィンランド→アストラエアの順で倒すところを、ガル・ヴィンランドを無視してアストラエアだけを倒せば獲得。
アストラエアのいるあたりは陸地が非常に狭い上に周りは疫病の沼地。更にガル・ヴィンランドも攻撃してくるとあって、近づいて倒すのはかなりキツイ。
ですので遠距離から狙撃して倒すのがオススメ。
参考までに私が倒したときの状態を紹介します。
周回数 | 2周目 |
武器 | 複合ロングボウ |
矢の種類 | ヘビィアロー |
ステータス | 筋19技12 |
倒すのに必要な矢数 | 155本 |
位置は、ボスエリアに入って右側を進んだ先の突き当り。
ここから弓で直接狙って攻撃しましょう。見にくいですが、奥で白く光っている位置を打てば大抵命中します。

HPが減ると回復魔法を使いますが、無限に使うわけではありませんのでドンドン撃ち込んでいきましょう。
戦闘系トロフィーは以上で終了になります。
他のトロフィーの攻略はこちらです。
